
ぷよぷよシリーズ

【バランスゲームスーパーぷよぷよ】
ツマミを回して磁石の強度をランダムに変えた後、交互にトレイの上にぷよを載せていくゲームです☆
経年劣化で永久磁石が弱り、難易度が上がる側面もあります♪
【ボードゲームぷよぷよマスターズ】
ランダムにボックスからぷよぷよを取り出して置いていく対戦ゲームです☆
本体付属のルーレットでおじゃまぷよの数を決めるため、連鎖数とおじゃまぷよの数はあまり関係ないそうです☆
【キャラカセットぷよぷよ】
タカラ社製の玩具『キャラルシール』専用ソフトです♪
ぷよぷよと銘打たれていますが、通やSUNの敵キャラクターなども印刷できます♪
電子ゲームとしては「ぷよらーチェック」という相性診断占いが内蔵されています〜☆
【ぷよぷよスロット】
上下にローテーションする5列のぷよをボタンで止め、画面が固定された後ぷよが消滅するゲームです☆
得点に応じて配当があります♪
【ぱちぷよぷよ】
ハンドルをひねるとぷよが打ち出され、一定量のぷよが出ると打ち止めになり、ぷよが消滅するゲームです☆
得点に応じて配当があります☆
【す〜ぱ〜ぷよぷよびんご】
1つしかないボタンを3回押すだけの攻略要素のないゲームです↑↑
景品はキャンディで、最大の役で6つ出てきます♪
飴の種類が10種類のうえ、規則正しい順番で出てくるためコレクション要素もほぼないと言っていいくらいでしょう!!
【ぷよしょっと】
当時流行っていた写真を印刷するゲーム筐体『プリント倶楽部』からの派生です♪「ぷよぷよSUN」をベースにしたフレームで印刷ができます☆
一般のゲームセンターには置かれず、ぷよまん本舗に設置されていました♪
最低一度はフレームの増設が行われているそうです♪
【ぷよぷよDAシステム】
【魔道キャラを使ったぷよぷよゲーム】
1999年12月16日発売、5,800円☆ディスクステーションに収録された『ブロードウェイ伝説エレナ』のシステムをベースとしているという触れ込みだが、
『エレナ』は相手の踊りを記憶して方向キーで同じ踊りを踊るのが目的なのに対して、
『DA!』は曲のタイミングに合わせて画面に表示された矢印のとおりに方向キーで踊るというシステムのため、内容的にはほとんど別物である。
【たいぷdaぷよぷよ】
ぷよぷよとタイピングソフトが融合したゲームです♪
グラフィックなどは『ぷよぷよSUN』がベースとなっている♪
【わくわくぷよぷよダンジョン】
魔導キャラを使ったローグライクゲーム。タイトルに「ぷよぷよ」と銘打ってはいるものの、その内容はむしろ『魔導物語』に近いですねぇ〜☆
【ワクぷよダンジョン決定版】
上記SS版のリメイク作品。現在はプレミアがついており比較的入手は難しいと言われております☆
【ぷよぷよウォーズ】
シミュレーションRPGです♪世界観は従来のぷよシリーズと大幅に異なります☆
ぷよぷよは昔から語られ継がれていたんだね!!
興味深いものですね☆
シリーズものがこんなにあるなんてヾ(^ω^*)
